【宿泊記ブログ】アロフト東京銀座に宿泊!東京でお得にステイケーション
アロフト東京銀座に夫婦で2泊してきました。
今回は東京在住の私たちがMarriott Bonvoyポイントをお得に貯めるということが目的での宿泊でした。
具体的にホテルの様子、お得に宿泊した方法、獲得ポイント等についてご紹介させていただきます。
Contents
アロフト東京銀座について
ホテルについて
アロフト東京銀座は、2020年10月に開業した新しいホテルで、東京の東銀座駅や銀座駅から徒歩数分の立地にあり、東京観光に非常に便利な場所にあるホテルです。
多くのアートがありモダンで都会的な雰囲気です。
チェックインやウェルカムギフトについて
ホテルに入るとロビーがあり、右側にバーがあります。
14時頃到着しましたが、同じ時間のチェックインのお客様がロビーに多くいらっしゃり名前を告げて少し待ちました。
Marriott Bonvoyプラチナエリートのウェルカムギフトとして以下をご案内いただきました。
- 朝食(2日とも)
- 昼食(1日分)
- バーチケット
- 500ボーナスポイント
2日ともいただけるということで私たちは朝食を選択させていただきました。
また最終日は16時のチェックアウトとさせていただきました。
お部屋(アロフトキング)について
”アロフトキング”のお部屋に宿泊しました。
今回Marriott Bonvoyステータス「プラチナエリート」でのアップグレードはありませんでした。
高層階にはしていただけたのかな?と思います。14階のお部屋でした。
”アロフトキング”は23㎡のお部屋に1キングベッドがあるお部屋になります。
部屋に入ると右側にスリッパやドライヤーが置いてあり、ハンガーが用意されています。消臭スプレーも用意されていました。
ドライヤーはヴィダルサスーン製のもの。見た目は立派で期待しましたが意外と風量が少なかったです・・。
その先右側に洗面台とシャワールーム、トイレがあります。
洗面台横のスペースにホテル内レストランのテイクアウトメニューが掛けられていました。
突然水回りにメニューがあって面白いですが、スペースを有効活用していて素晴らしいと感じました!
その先ベッドルーム側に入ると左側にPanasonic製のテレビがあります。
こちらは55インチと大きいもので、NETFLIX,prime video,hulu,U-NEXT,DAZN,YouTube,Abema,radiko.jpのアプリが入っており便利でした。
テレビの奥には荷物置きがありその下に金庫が入っている引き出しがあります。
その隣に無料でいただけるお水などが用意されています。用意されているものとしては以下。
- ミネラルウォーター
- ティーバッグ(紅茶、緑茶)
- ドリップコーヒー
- 電気ケトル
ミニバー下が冷蔵庫となっており、中は空になっているので自由に使用することが出来ました。
その向かいにソファーとテーブルがあります。ソファーは広く3人でも余裕で座れるくらいなので、2人でゆったり座ることが出来ました。テーブルも大きいので食事をする際も使い勝手が良かったです。
ソファー横にコンセントとUSBポートがあったのでテーブルで仕事をする際に電源を取ることも可能です。
テレビの向かい側にベッドがあります。
ベッド脇には両側共USBポートとコンセントがあり、どちらを使用しても携帯の充電が可能なので便利です。
片側には時計、メモ、電話が用意されていました。
依頼すると加湿器と延長コードを借りることが出来ました。
(延長コードはFire TVを使う際に使用する為借りましたが、結果テレビにアプリが入っていた為不要でした。)
バスルーム、アメニティについて
部屋に入って右側にあるバスルームは、バスタブはなくシャワールームになっています。
さすが新しいホテルで、スタイリッシュかつ使いやすいシャワールームでした。
ハンドシャワーと上からのシャワーと2種類あり、ボタンでお湯を出すことが可能です。
お湯の出始めが何故か凄く熱く感じたので要注意です。
PHARMACOPIAというブランドのCitrusシリーズのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープが用意されていました。
爽やかなシトラスの香りで使い心地も良かったです。
洗面所には同じくPHARMACOPIA・Citrusのボディークリームと固形石鹸が用意されていました。
アメニティは一式がバッグに入って置いてあり、中身は以下。
- 歯ブラシ
- 髭剃り
- コットン・綿棒・ヘアゴムセット
- ブラシ
2泊したので、2日目にはアメニティ一式、固形石鹸、スリッパ、の新しいものが追加されていました。
ホテル施設について
ホテルにはジム、レストラン(The WAREHOUSE)、バー(W XYZ Bar,Roof Dogs)があります。
レストランThe WAREHOUSEは朝食、昼食がいただけます。
バーW XYZ Barはランチとカクテルがいただけて、昼食、夕食時間の営業となっています。
バーRoof Dogsはスパークリングワインとホットドッグをいただける屋上のバーです。昼食、夕食時間の営業となっています。
プラチナエリートのウェルカムギフトとして朝食を選ばせていただいたので、2日ともThe WAREHOUSEにて朝食をいただきました。
レストランThe WAREHOUSEにて朝食
レストランは2階にあります。
アートやバイクが飾られていて、おしゃれでカジュアルな雰囲気です。
宿泊している方が多かったようで、多くのお客様がいらっしゃり席は大分埋まっていました。
ソファー席は隣と一定の距離があり、カウンター席はアクリル板のようなものが設置されていてコロナ対策がされていました。席に着くとマスクケースも用意されています。
朝食は以下3種類から選択し用意していただき、ブッフェもいただくことが出来ます。全て3,630円です。
- 卵料理+スープ+サイドディッシュ+お好みでご飯
- ベーグルサンド+スープ
- おにぎり+味噌汁+漬物+たまご焼き
また、ブッフェ+スープだけということも出来るようでした。その場合2,420円です。
初日のベーグルサンドはベーコンエッグ、2日目はサーモンと案内されました。
卵料理を選択した場合は以下の調理方法が選べます。
ブッフェ使用時にはマスクとビニール手袋使用が必須です。
ブッフェにはサラダ、フルーツ、パン、シリアル、ヨーグルト、ジュースなどが置かれています。
私はジュースの種類が非常に豊富な点が気に入っています。
ブッフェだけのチョイスでも十分な量、種類、の朝ご飯がいただけると思います。
私たちはお食事を選択していたのでブッフェはだいぶ控え目にいただきました。
初日は夫がオムレツ、私がベーグルサンド、2日目は夫がおにぎり、私がポーチドエッグをチョイスしました。
ベーコンエッグベーグルはかなりボリューミーでしたがとても美味しかったです!中にチーズも入っていました。一緒にいただいたコーンポタージュスープも美味しかったです。
夫が食べていたオムレツもかなり大きくてボリューミーでした。付け合わせの野菜もたくさんで、こちらも美味しかったです。
2日目にいただいたポーチドエッグは、カリカリに焼いた薄いパンのようなクラッカーのようなものにポーチドエッグが乗ってきました。
卵2つ分だったのでボリュームたっぷりです。シンプルなポーチドエッグなので塩胡椒をかけていただきました。付け合わせの野菜やウインナーと一緒にいただくと美味しかったです。
この日のスープはキャロットポタージュスープでした。
夫が食べていたおにぎりは鮭と海苔の2種類でした。一緒に提供されたお味噌汁はけんちん汁のようなものでした。見た目的に豚汁かなと思ったら味噌味というよりはしょうゆ味っぽかったです。
いただいた4種類の中で私的にはベーグルサンドが1番のヒットでした!
朝ご飯が終わってレストランを出る際にはコーヒーや紅茶などを持ち帰り用のカップに入れて持たせていただけます。
Marriott Bonvoyプラチナエリートのウェルカムギフトで朝食をいただけるのは本当に有難かったです。
レストランThe WAREHOUSEのテイクアウト
2日目の夜は軽く済ませたかった為ホテル内のテイクアウトを利用しました。
お部屋に掲示されていたテイクアウトメニューを見てシェフズサラダとアロフトバーガーをお願いしました。
ネットで予約すると確認のお電話をいただけました。出来上がりの連絡が想像より早くあり取りに行きました。
1階のフロント横にあるRe:FUELにてソフトドリンクの購入も出来ます。
サラダもハンバーガーもとても美味しかったです。見た目で想像した何倍も美味しかったです。笑
サラダは海老やアボカドがたくさん入っていてボリュームがありましたしフレッシュでした。
ハンバーガーはチーズとお肉たっぷりでジューシーでとても美味しかったです!
Marriott Bonvoyプラチナエリートの特典でテイクアウトが20%オフになりました。
サラダ、ハンバーガー、ペプシコーラ、セブンアップの合計で2,437円でした。
お得にアロフト東京銀座に宿泊した方法と詳細
今回私はポイント使用ではなくお支払で宿泊しましたが、お得ポイントが色々とありましたので詳細を記載致します。
ホテルバウチャーにて支払い
Marriott Bonvoyの国内ホテルの一部ではバウチャーが期間限定で最大20%オフで購入することが出来ます。(割引率や購入方法はホテルによります。)
アロフト東京銀座はこの対象ホテルになっていて、割引率は20%です。
オンラインフォームで申し込み、当日ホテルフロントにて受け取ります。フロント受取り時にカードで精算(入金)することが可能なので非常に便利です。
返金、現金との引き換えは不可でおつりも出ない為注意が必要ですが、宿泊することが決まっている場合はバウチャーを買うのがとてもお得です!
今回は宿泊料を支払って2泊宿泊しました。その会員価格の宿泊料が39,204円だったので、32,000円でバウチャー40,000円分を購入しました。
ディナーテイクアウトで2,437円使用したため40,000円を綺麗に使い切ることが出来、8,000円もお得に泊まることが出来ました!
Marriott Bonvoyポイント
Marriott Bonvoyとはザ・リッツ・カールトン、JWマリオット、ウェスティン、シェラトンなどを始めとした多くのブランドを有する世界最大のホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」が提供する会員プログラムです。
宿泊等でポイントが貯まります。
今回の宿泊で獲得したポイントは8,128ポイントです。内訳は以下の通り。
- ベースポイント=3,251ポイント
- エリートボーナス=1,626ポイント
- キャンペーンポイント=3,251ポイント
1.ベースポイントは2泊の宿泊費とディナー合計の41,641円に対する通常ポイントです。
2.エリートボーナスはMarriott Bonvoyプラチナエリートでいただける50%ボーナスです。(ベースポイントに対する)
3.キャンペーンポイントとは、現在Marriott Bonvoyにて行われている、「同一ホテルの2泊以上の滞在ごとに、2倍のポイントをいただけるキャンペーン」に基づきいただいたポイントです。
このようにホテル宿泊やホテルのレストランを利用することでMarriott Bonvoyポイントが貯まります。
とてもお得なポイントになっているので、登録&貯めることをおすすめします!
Marriott Bonvoyプラチナエリートの恩恵
Marriott Bonvoyには会員クラスがありますが、現在我が家は「プラチナエリート」です。
そもそもMarriott Bonvoyの会員であるだけでお得なことも多いのですが、プラチナエリートでアロフト東京銀座に宿泊した今回、以下恩恵を受けることが出来ました。
- ウェルカムギフトで「朝食(2日とも)」「昼食(1日分)」「バーチケット」「Marriott Bonvoyポイント500ポイント」のいずれか
- 16時までのレイトチェックアウト
- テイクアウトの食事20%オフ
「プラチナエリート」は自動的になれるステータスではないですが、「ゴールドエリート」であればMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを持つことで自動的になることが出来ます!
ゴールドエリートでも以下の特典が受けられる為、おすすめです!
- ウェルカムギフトで「Marriott Bonvoy250ポイントまたは500ポイント(ブランドによって異なる)」
- 14時までのレイトチェックアウト
- 空室状況によりお部屋のアップグレード
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは2022年4月25日までの入会で、最大20万ポイントが貰えるお得なキャンペーン中なので、以下記事を是非ご参照ください!
まとめ
アロフト東京銀座はこじんまりとしたシティホテルという印象ですが、銀座の中心地にありとても利便性の良いホテルでした。
2020年10月に開業したホテルであるため新しくて綺麗ですし、最新の機能的な造りになっているのが感じられます。
アート作品が多くスタイリッシュで現代的な印象があります。また、従業員の方もフレンドリーでカジュアルな雰囲気で、海外ホテルのような印象を受けます。
Marriott系列ホテルの中では宿泊費がある程度抑えられてMarriott Bonvoyポイントを貯めることが出来るため、ホテルでゆったり過ごすより観光など日中外出する東京ステイの際にとてもお勧めなホテルです。
最近のコメント